メイクアップアーティスト 市場朱実 のオフィシャルWebサイトです

menu

Akemi Ichiba 《市場朱実》Official Website

ABOUT

市場 朱実 プロフィール

ichiba_profile姫路市に生まれ、子供のころからヘアースタイル・ファッションに興味があり、美容の世界に入りました。美容の世界に入る事は私にとって本当に自然なことで、全く悩むことも戸惑う事もなく、この世界に進むことを決めました。 美容を知れば知るほど、もっと上にもっと上にと想いはどんどん増していき、大阪・東京を経て、海外でも学びました。

美しいという事は世界共通であり、言葉の壁や生活環境など全く違う世界でも通じ合うことが出来ましたし、更に美容という世界にみりょうされました。この自分が経験した素晴らしい事をもっと皆さんに伝えたい気持ちと、支えてくださった皆様への感謝の気持ちを形にしたのが今のサロンです。夢は見るものでなく、叶えるものであり、今私たちが見上げている空は世界中に繋がっていることを忘れず、頑張っている若者や夢を持った方々のお手伝いが出来ればと思っています。

個々の頭皮・骨格・毛流など同じ人間がいないのと同じで同じ状態の方はいらっしゃいません。 ただ、カットするのではなく、個々のお客様にあわせ、自然に乾かした状態で彫刻のようにカットしていくドライカットを私は行っています。 常連の方などは、頭皮の状態で健康状態や妊婦さんなどはお子さんが男の子か女の子かわかったりするんですよ(笑)

個々の肌質、肌の状態に合わせたメイクが得意です。 若い人からミセスまで、年代・好みに合わせお一人お一人の最高の状態を作り上げたいと思っています。特にミセスの5歳若返りメイクはご好評頂いています。

ただ足すだけのメイクではなく、年齢により増えたしわ・たるみ・シミを消すメイクがお勧めです。メイクを重ね、別人のようになるのではなく、元々のその方がお持ちの美しさを引き出し、5年前10年前の自分を取り戻してほしいと思います。

経歴

1987年
コシノジュンコ・コシノヒロコ等国内外のビックメゾンのファッションショー、国内外の雑誌撮影を手掛ける「igrek」の湯谷氏の師事の下、数々のコンクールで上位入賞。

1994年
単身ヨーロッパでサロンワークを経て、関西の有力ヘアーメイクチームである「GIALLA」の一員としてAVITAコレクション担当し、モエ・ヘネシー・ルイヴィトンの仕事を受ける

2005年
オリジナルブランド「NOI」を立ち上げ、エクステ・メイク・ネイル・ブライダル・エステ・化粧品の開発など、幅広く活躍。中国・大連に美容ビルを展開

2008年
エクステの店舗プロデュースに力を入れ、エクステ専門店を展開

2009年
単身渡米しハリウッドで技術を学び、技術向上を図る

2012年
パリコレクションでデザイナー橋本倫周氏のブランド「RYNSHU」のメイクを担当する。

モエ・ヘネシー・ルイヴィトングループ「MAKE UP FOR EVER」関西地区独占。

2013年
パリコレクション「RYNSHU」の専属メイキャッパーとして全シーズン担当決定。

NPO法人コムサロン21ファッション研究会を立上げ、姫路をファッションを通じ盛り上げていく活動に尽力する。

同時に若者の就職支援、学校での講演会、年配の方への健康と美容に関する講演会など、地域の活動にも参加する。

2013年・2014年
KARA日本公演にてヘアーメイクを担当する。

2014年
三山大祭でのファッションショー(市の主催するイベントでの講演会・ショー多数参加)
日本ネイリスト協会の主催する大会の最終審査のヘアーメイク及び審査員。

2015年
世界文化遺産姫路城×RYNSHU 「姫路コレクション」の発起人として尽力し、成功を収める。

2016年
メルセデスベンツ東京コレクション、Amazon東京コレクション「keiichirosence」ヘアーメイク担当。

2017年
LA KCアカデミーとの協定。
エミー賞、アカデミー賞に参加。
カンヌ国際映画祭「ファッションフイルムチャリティーGALA」にアジア人初ヘアーメイク参加。

 

Akemi Ichiba Profile

I was born in Himeji-shi and was interested in a hair style fashion from childhood and work in the beauty industry.I decided that I advanced to this beauty industry without doubt and it was really natural thing for
me working in this category.To know it if I know it, my passion for this category was increased.Then I learned it in Osaka, Tokyo and abroad also.It was common throughout the world to be beautiful and was able to know the language barrier or living environment in the totally different world and I watched it more in the beauty industry and was possessed.It is hair salon etto that did the feeling that wants to tell that is splendid that this oneself experienced it to more everybodies and the feeling of thanks to the who supported it in form.

I think that I can help the various places with a youth and the dream trying hard without granting the dream not a thing to watch, and forgetting that the sky which we just look up at is connected in
the world.Individual scalps, frames, hair streams are the same as there not being the same human being, and the person of the same state does not come.But I do not cut it, and match it with an individual visitor, and I go the gong splashed patterns cutting like a sculpture in the state that I dried naturally.The regular customer knows it in the state of the scalp that health condition and if the pregnant women has boy or girl.

I am good at make to individual skin pawn, a state of the skin.From a young person to a married woman, I want to build up the best state that one is alone to the generation, preference.The 5 years old restoration of youth make of the married woman in particular has a favorable reception.Not the make that I only make up for, make to put out a wrinkle, slack, the stain which increased by age is only recommended.I repeat make and do not become like another person, and the client draws beauty having it and thinks that I want you to regain oneself as 10 years ago.

Carrier

1987
It is a high rank winning prize in contests many under the apprenticeship of Mr. Yudani of “igrek” dealing with fashion shows of domestic and foreign big maison such as Junko Koshino Hiroko Koshino, domestic and foreign magazine photography.

1994
I am in charge of AVITA collection as a member of “GIALLA” which is an influential hair make team of Kansai after salon work alone in Europe and it sprouts and receives work of LVMH.

2005
Original brand “NOI” including the development of a setup,extension,make,nail,wedding,beauty treatment salon, cosmetics play an active part widely. I develop a building for care these performance in China, Dalian

2008
I lay emphasis on store produce of the extension and develop a store specializing in extension

2009
I go to the United States alone and learn a technique in Hollywood and plan technical improvement

2012
I am in charge of make of brand “RYNSHU” of designer Rynshu Hashimoto by a Paris collection. It sprouts and monopolizes LVMH group “MAKE UP FOREVER” Kansai District.

2013
I am in charge as may capper under contract to Paris collection “RYNSHU” in all seasons and am decided.I make an effort for activity enlivening setup, Himeji through a fashion in 21 NPO corporation COMME SALON fashion meetings for the study.I participate in the finding employment support of the youth, the lecture in the school, the local activity including the lecture about health and the beauty towards the age at the same time.

2013 .2014 
I am in charge of hair make by KARA Japan performance.

2014
Hair make of the last examination of the meeting that association of fashion show (a lot of lecture, shows participation by the event that the city sponsors) Japan nail specialist by the Miyama big festival sponsors and judge

2015
I make an effort as a promoter of the に world’s cultural heritage Himeji-jo Castle X RYNSHU “Himeji collection” and gain success.I participate in the activity that adhered to the area in spite of being a concubine widely including the magazine advertisements such as TV CM, company of Valentine’s Day energetically now.

カテゴリー